26歳のときハワイ島に旅へでて 暮らしのなかからローフードや食を学びました。 そこから生まれたローケーキを5年間 ライフワークとして表現してきました。 ローケーキはいまやたくさんのひとがつくっていて、またたくさんのひとが伝えてまわっています。 そんななかでわたしとゆうフィルターをとおして感じてもらいたいこと、生みだしたいのは、"日々のゆたかな暮らしのじかん" ローケーキって、じつは材料は海外のものばかりで馴染みがない。 ふだんじぶんの地域の身近なものでシンプルめざして暮らしていくうちにローケーキが日に日に遠い存在になりました。 いまのわたしにとってローケーキ は前みたいにオーダーをもらってはずーっとつくっている毎日のお付き合いではなくなり、 だけどたまに旬のここぞとゆうフルーツのときはつくってお送りしたり、まただれかのお誕生日に持ってかけつけたり、そんな"特別でユニークなもの"🌿✨ 海外のものに頼りすぎなローケーキじゃなく 四季に寄り添うゆたかな暮らしのなかから生まれるローケーキを集中講座とゆうかたちでご用意しました。 何度もある企画じゃありません。 普段の3〜4時間のワークショップよりもさらに深いところまで、そして余すことなくお伝えできたらとおもいます。 お会いできるのをたのしみにしています♡ ・・・・ 日時:2018年11月6〜7日 待ち合わせ場所 神山町の自宅に10時集合。 徳島駅から約1時間。 参加申し込み後住所をお伝えします。 7日の16時くらい現地解散。 (通いの参加も可能です。) 定員:4名 参加費:42000円(分割対応も可) 含まれるもの(滞在中の外食以外の食事、1泊の宿泊費、材料費、講習費、ローケーキ5つ持ち帰り、資料代) 含まれないもの(神山までの交通費、外食費、雑費など) 内容: ・グルテンフリー、ナッツフリーの数種類のクラスト ・一番ベーシックなローチーズケーキ ・カカオとケーキのバランスを知る ・いろんな甘みを試す ・アロマローケーキ ・季節を纏うローケーキ ・アレンジ法 ・じぶんのオリジナルを知る ・しぜんとつながるじかん ・大地とともに生きるとゆうこと もちもの:着替え、エプロン、筆記用具、タオル、お金、あると便利なもの) ecomomaiのローケーキについて からだにも地球にもやさしい 大地に還るローケーキです。 ケーキ屋さんにいくとどんなときでもイチゴがのってるけど、わたしのケーキにはイチゴがイチゴらしく実ってくれる時期しかのりません。 ローケーキ屋さんでは普通な冷凍されたフルーツや海外産のバナナなども買いません。 なんだかこうみるときびしそうにみえますね。。笑 わたしも使っていた経験から神山の自然に暮らすなかで、じぶんにとって必要じゃないものはドンドンはがれていって、たいせつにしたいものだけが残っていってるいまの過程のなかでこうなりました♡ ただ自然ともっとなかよくなりたいの。 そんなきもちで自然の循環や生きかたをローケーキをとおして表現しています。 ローケーキの感想 今までたべたローケーキのなかで一番おいしいと何度も言っていただいてます。 →まだまだなんですが、そう言ってもらえるとすなおに喜んじゃう♡ ローケーキすぎじゃなかったけど、 まいちゃんのはほんとにおいしい! →うれしいですよね♡ これ以上書くとニヤけが止まらないのでやめときますが、ローケーキいつもよろこんでいただいてます♡ これからもがんばります♡
暮らしのなかからローケーキを学ぶ3日間
¥45,000 通常価格
¥42,000セール価格